株式会社ムラモト様にお声がけいただいて、輪島市門前町にある道下仮設団地にて炊き出しのお手伝いをさせていただきました。

朝からあいにくの雨模様でしたがたくさんの人達が来てくださいました。
仮設にお住まいの方にもお手伝いいただいて、その笑顔とパワーに逆に元気を貰ってしまったように思います。
ありがとうございました(^^)
今年も山主さんにお招きいただいてキノコ狩りを行いました。

気温が高かったせいか少しキノコの時期とズレてしまいましたが、
今年も「これ食べれるキノコですかー??」と元気のいい声が山に響き渡っていました笑

山主さんが栽培されたナメコ・椎茸・クリタケもいただいてみんなでキノコ鍋。

山主さんありがとうございました!
7/11 残金で森林香とハチノックⓇを購入しお届けしてきました。これからの下刈りシーズンに使ってもらえればと思います!

今回のクラウドファンディングでは、震災直後から森林組合の職員さんにも業務以外の協力をいただいたので、そのお礼もかねて能登森林組合(本所・支所)を回らせていただいたのですが、本所ではちょうど支所長会議の時間にお邪魔してしまい、みなさんの前で今回のクラウドファンディングを振り返ってご挨拶させてもらいました。

その後、能登支所ではちょうど技能職員さんがお昼に戻って来られたタイミングだったので、直接手渡しさせていただきました。

行った先々で「ありがとうございました」「雨合羽がすごく喜ばれている」「良いものもらってうれしい!がんばれる!!」と言ってもらえてると聞いて、とっても嬉しかったです。

●会計報告(R6.6.27.最終)

(収入)

クラウドファンディング支援金 3,320,730円(手数料差引後)

その他の支援金 682,306円

もりラバー調整金  1,447円    計4,004,483円

(支出)

物品購入(雨合羽、チャップス、防振手袋、森林香、ハチノックⓇ) 3,980,658円

リターン(お礼の手紙用紙、切手、作業会場費) 17,115円

その他事務費(振込手数料)6,710円  計4,004,483円   残金0円

※支援先

能登森林組合66名、中能登森林組合21名、その他事業体16社54名、9個人 計150名

※購入元

石川県森林組合連合会、(有)新栄商事、STIHL SHOP グローイング、(株)モンベル大阪本社営業部

※特別協賛

(株)トーヨ(チャップス、防振手袋ご提供)、(株)谷口(能登ヒバのはがきご提供)



半年間、このプロジェクトにお付き合いいただきましてありがとうございました。今後はもりラバーのHPを中心に発信していきますので、引き続き見守っていただければと思います。

まだまだ能登では林業だけではなく生活再建に向けて歩み始めたところです。この先も長く心を寄せていただけますよう、お願い申し上げます。本当にありがとうございました。

令和6年7月12日

もりラバー林業女子会@石川

代表 砂山 亜紀子
お礼のメールはBccで送信済みです。

通常バージョンのお手紙は週明けにも発送予定です。

能登ヒバの香りのお手紙も来週には発送したいです!

もりラバーHPへのお名前掲載 はこちらから↓
もりラバー林業女子会HP クラウドファンディング報告




金沢の木製品製造販売会社株式会社谷口様に「能登ヒバの香りのはがきが使いたい」と問い合わせたところ、趣旨に賛同して提供くださいました。
おかげさまで、能登ヒバのとっても良い香りに包まれてしあわせ~♡です。